ワーママ向け産後ダイエット攻略サイト

娘を出産後9Kg増量!!ダイエット開始するも運動する時間がなくて2年も放置していたワーママが見つけた、1ヶ月でー5Kg減量可能なダイエット法を公開

知ったらやらなきゃ損!半身浴で得られる7つの効果!

こんにちはまーちんです。

 

本日もワーママ向け産後ダイエット攻略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

ダイエットでよく聞く半身浴実際にどんな効果があるのかはよくわかっていないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで半身浴の7つの効果についてご紹介します。

 

誰に向けた記事なのか?

  • 半身浴の効果を知らないかた
  • ダイエットしたいかた
  • むくみが気になるかた
  • 疲れ気味のかた

 

 

効果1.ダイエット

 

f:id:rin1213:20200328190118j:plain

 

ダイエットのために半身浴をしているという方も多いはず!

 

ですが、半身浴を一度したからといってすぐに体重が落ちる即効性のダイエットではありません。

 

一度で多くても50キロカロリーくらいの消費と言われています。

 

継続することで冷え性が改善され、基礎代謝が上がりダイエット効果が期待できるようになります。

 

半身浴を週3回すると基礎代謝が上がったという効果も!

 

また、体重自体に変化がなくても、老廃物を除去して肌がきれいになったり、むくみがとれることでスッキリしたりと、見た目の変化が大きい半身浴。ダイエットしなくてもスッキリした体が作れるかもしれません!

 

 

効果2.むくみ改善

f:id:rin1213:20200410013734j:plain

女性の大敵「むくみ」。余計な水分をためこんだり、血液の循環が悪いとむくみの原因になってしまいます。半身浴では体を温めて血行をよくすることで、血液の循環を促します。

 

また、汗をかくときに余分な水分や老廃物も出ていくので、むくみの原因の解消につながります。

 

 

効果3.発刊作用

f:id:rin1213:20200410013918j:plain

 

半身浴で体の芯からじんわりと温めることで、体が体温を下げようと汗を分泌します。入浴をはじめて10分から15分ほどで効果を感じられますよ!

 

汗をかきにくい体質の人でも、体を温めて水分補給をしっかりと行うことによって、汗がたくさん出るようになります。初めての半身浴では汗をかきにくかった人でも、続けることで発刊作用を感じられるようになる可能性もあるので、続けてみてくださいね。

 

効果4.美肌

f:id:rin1213:20200410014019j:plain

 

じんわりと肌が温かくなることで、毛穴がひらく半身浴。

毛穴が自然にひらくことで、老廃物を排出し、余計な皮脂などを落とす効果があります。

 

毛穴につまった汚れも汗とともに自然に落ちるので、お肌がつるつるになりますよ。

 

無理に毛穴をひらくとその後つまったりして逆効果になりますが、半身浴で自然に開いた毛穴は、その後スキンケアをすることで自然と閉じます。美肌を作るためにかかせない毛穴のケア。毛穴のつまり黒ずみに悩んでいる人にもおすすめです。

 

 

効果5.冷え性の改善

f:id:rin1213:20200410014202j:plain

 

じっくりと体を温める半身浴は、体の表面だけでなく芯から温めます。体の表面だけでなく芯から温めます。

 

体の芯から温めることで、お風呂からでても冷めにくい体を作ることができますよ!全身の血行もよくなるので、冷え性も改善されます。

 

一度の半身浴では効果は次の日くらいまでしか持続しませんが、継続して行うことで冷えにくい体を作っていくこともできます。

 

体質改善をしたい人は、週に3度ほど半身浴を行ってみてください。

 

 

効果6.疲労回復・リラックス

f:id:rin1213:20200409123045j:plain

 

熱いお湯は体力を奪って、長時間入っているのとのぼせてつかれてしまいますよね。体を緊張させて、興奮させる自律神経の交感神経を刺激するため、なかなか寝付けなくなる場合も…。

 

半身浴は少しぬるめのお湯につかるため、体を鎮静状態にさせる副交感神経を刺激し、リラックスさせる働きがあります。

 

体に負担も少ないため、疲れをとる効果もありますよ。

 

 

効果7.デトックス

 

暑いときに出る汗は、体温を下げるためにでるので老廃物はそれほど排出されていません。

 

ですが、半身浴でリンパの流れが良くなっている状態ででる汗は、体内の有害物質や毒素を一緒に排出しています。

 

リンパが運んだ老廃物を汗と一緒に流すため、デトックス効果抜群です!

 

 

まとめ

半身浴で得られる7つの効果いかがでしたでしょうか。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

 

知っておきたいプロテインダイエットデメリット!

こんにちはまーちんです。

 

本日もワーママ向け産後ダイエット戦略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

 健康維持や効率的な筋トレを考えたときに思い浮かぶのが「プロテイン摂取」ですよね。

 

いまや一般の方が利用していることも多くなってきているプロテインですが、いざ利用しようと思うと、何かデメリットはないのか?といった不安がよぎる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

基本的にはプロテインとはたんぱく質を中心とした食品の一つですので直接的なデメリットはありません。ただし、どんな食べ物でも「過剰摂取」するのは問題です。

 

過剰摂取のデメリットを知って効率よくプロテインを使えるようになります。

 

誰に向けた記事なのか?

 

 

たんぱく質の体内での働き

f:id:rin1213:20200409115643j:plain

タンパク質は、体づくりには欠かせない栄養素です。

筋肉はもちろん、ホルモンや血液中のヘモグロビン、免疫機能に関系する抗体などもタンパク質です。

 

たんぱく質アミノ酸

 体内のタンパク質はその役割ごとに数万種類も存在しています。

 

それらはアミノ酸が数十個から数百個結合することで機能の異なるタンパク質をつくっています。

 

アミノ酸は体内で合成できるものと、体内で合成できないため食事から摂取しなければならないものに分類されます。

 

後者を必須アミノ酸とよび、それらをいかに効率よく食事から摂取できるかが重要です。

 

 

体内バランス

体内でタンパク質が合成されていく一方、古くなった体のたんぱく質は分解されています。

 

絶えず新陳代謝しているということです。

 

成人式はこの合成と分解の量がつりあっているためバランスがとれています。

 

筋肉を作るアミノ酸

アミノ酸は約20種類ほど、存在していると言われています。

 

アミノ酸の種類が不足するとたんぱく質の合成がうまく行われないため、すべてのアミノ酸をそろえることが重要です。

 

アミノ酸が筋肉の原材料となっており、分解される量以上の摂取が必要となります。

 

そのため効率よく摂取できるプロテインはやはり魅力があると言えるのかもしれません。

プロテインの過剰摂取によるデメリット

f:id:rin1213:20200406055621j:plain

 

うまくプロテインを活用するためにはデメリットも詳しく知るべきではないでしょうか。ここからはプロテインの過剰摂取によるデメリットも考えておきましょう。

筋タンパク質の合成には限界がある

タンパク質を一度にたくさん摂っても、すべてが身につくわけではありません。

・1日あたりのタンパク質の摂取目安

瞬発的運動(筋力トレーニングなど):1.6~1.7g/㎏体重/日

持久的運動:1.2~1.4g/㎏体重/日

 

食事から摂取するタンパク質とプロテイン量を組み合わせて考えられるようにしましょう。

さらに1回量を25g程度にし、摂取頻度を上げることを意識してみましょう。

 

 カロリーオーバーで体重が増える

タンパク質には糖質同様、1gあたり4kcalのエネルギーがあります。過剰摂取はカロリーオーバーにつながります。

 

 

プロテイン以外の成分の混入

インターネットなどで購入できる海外製品については一部、ヒ素カドミウム、鉛、水銀等の重金属が検出され、中には安全基準を超える量が混入していた報告があると国立スポーツ科学センターが公表しています。

 

過剰摂取以前に非常に危険ですので、国内製品で安全性が確保されている商品を選んでください。

まとめ

 

プロテインのデメリットは理解して頂けましたでしょうか。

 

うまくプロテインを活用してみましょう。

 

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

正しいプロテインダイエット方法知りませんか?

こんにちはまーちんです。

 

本日もワーママ向け産後ダイエット攻略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

プロテインときくとトレーニングしている人が使うものと思われる方がいるとおもいます。

ですが、私たちにとってもダイエット中に不足しがちなたんぱく質を手軽に摂るのにおすすめです。

 

美しい身体を作るためには、食事制限によるダイエットだけでなく、筋トレ等と併せて身体に必要な栄養素を摂って、余計な脂肪を落としながら筋肉を鍛えることが必要。

 

おやつや食事をプロテイン置き換えダイエットをはじめてみてはいかがでしょう。

 

今回はプロテインダイエットの正しい方法と、おすすめのプロテインの選び方について紹介していきます。

 

プロテインをうまく味方にすれば、引き締まった体型を手に入れることも難しくありません。

 

誰に向けた記事なのか?

 

  • プロテインダイエットに興味があるかた
  • 正しいやり方を学びたいかた
  • プロテインダイエット失敗したくないかた

 

プロテインダイエットとは

f:id:rin1213:20200406055621j:plain

 

プロテインダイエットは、プロテインを食事の代わりに置き換えるダイエットです。

 

置き換えダイエットとしてはスムージー酵素ドリンクを利用した方法もありますが、プロテインであれば筋力アップにもつながることで注目されています。

 

しかし、置き換えダイエットというと、食事を全て飲み物に置き換えるというような極端なダイエットを考える人が多いのですが、それは失敗につながりやすく不健康なダイエット法であり、おすすめできません。

 

プロテインダイエットを成功させるには、正しい理論に基づいて、無理なく健康的に行うことが大切です。

 

 

ダイエットの近道は十分なたんぱく質

 

ダイエットのことを語る上で欠かせないのが栄養の知識です。

 

人間にとって必要な三大栄養素といわれるのが「タンパク質」「糖質」「脂質」の3つ。

 

現代の食事では「糖質」が多くなりがちで、おかずとして食べるものには「脂質」が豊富に含まれるものが多くなっています。

 

脂質も糖質も生きる上で必要な栄養素ですが、摂りすぎには注意したいところです。

 

一方で、普段の食事で不足しがちなのが「タンパク質」です。

 

朝ごはんは「パン」のみ、昼ご飯は「サラダ」と「おにぎり」または「そば」「パスタ」などの単品メニュー、夕食は太るから軽めに済ませる・・・といった食生活をしていませんか?

 

このような食事ではタンパク質を十分に摂れていないことが多いです。

 

タンパク質は筋肉を作ったり、免疫や代謝に必要なホルモンを作る上で欠かすことができない栄養素です。

 

特に、ダイエットにおいては脂肪燃焼効果を高め、引き締まった身体を手に入れるために不足させたくない栄養素です。

 

脂質と糖質を適量に抑え、タンパク質を十分に取り入れることこそがダイエットの基本になります。

 

なぜプロテインがダイエットにいいのか?

 

proteinとは、日本語では「タンパク質」のことです。

 

プロテインドリンクと呼ばれる商品は、タンパク質を豊富に含んでいることが最大の特徴です。

 

ダイエットにおいて、プロテインが優れている理由はいくつかあります。

 

  1. 飲むだけでタンパク質を手軽に補給できる
  2. 甘くて飲みやすいので無理なく続けやすい
  3. 余分な脂質を摂らずにタンパク質を補給できる

 

なんとなくプロテインを取り入れるよりも、摂る理由を理解しておいた方がダイエットにも取り組みやすくなります。

 

上記の理由について具体的に解説していきたいと思います。

 

1.飲むだけでタンパク質を手軽に補給できる

 

f:id:rin1213:20200406060335j:plain

 

タンパク質を取り入れる上で、普段の食事の内容が大事ということは言うまででもありませんよね?

 

ただ、タンパク質のメインとなる「肉類」を食べ過ぎると、同時に「脂質」も摂り過ぎになります。

 

脂質を摂りすぎると、それだけカロリーオーバーとなることもあり、コレステロール値の上昇につながることもあります。

 

メインとなる「主菜」の量を減らすと、身体に必要なビタミン・ミネラルなども減ってしまいます。

 

この不足分を補うのにプロテインは非常に効率の良いドリンクなのです。

 

バランスよく栄養を補うのにプロテインは非常に効率の良いドリンクなのです。

 

バランスよく栄養を補い、タンパク質を集中的に摂取できることがプロテインのメリットと言えます。

 

 

2.甘くて飲みやすいので無理なく続けやすい

 

f:id:rin1213:20200406060129j:plain

プロテインは昔はあまりおいしくないものと思われていましたが、最近では改良が重ねられて非常に飲みやすくなっています。

 

ココア味、いちご味などのようなオーソドックスな味から、チャイ味、ミルキー味などのような変わり種も登場してきているのです。

 

青汁のような独特なえぐみや苦味もなく、基本的には甘いものが多く女性でも飲みやすくなっています。

 

プロテインダイエットは短期決戦でも効果は得られますが、リバウンドのリスクを減らすには定期的に取り入れたり、長く取り組む方法もおすすめです。

 

続けるためにも飽きずに続けられるということは重要なポイントです。

 

3.余分な脂質を摂らずにタンパク質を補給できる

 

f:id:rin1213:20200406055944j:plain

タンパク質を摂るには「肉類」「魚類」「豆類」「卵」を取り入れることが必要です。

 

しかし、実際に現代の日本人のタンパク源は「肉食中心」になっていて、豚肉、牛肉などを使った主菜が人気ですよね。

 

 

この肉食中心の食事の問題は動物性脂肪を摂り過ぎることが多いことです。

 

動物性脂肪の飽和脂肪酸の摂り過ぎは、コレステロールを上昇させたり、動脈硬化の原因になると言われています。

 

最近では脂質を過度に抑える必要はないという説も登場していますが、消化するのに時間がかかるため摂り過ぎはよくありません。

 

プロテインであれば動物性脂肪を抑えながらタンパク質を補給することができます。

 

糖質が含まれているので糖質制限している方は気にしがちですが、適度な量を摂取していれば糖質オーバーになりません。

 

プロテインダイエットの方法

 

それでは、実際にどのように食事とプロテインを置き換えていくかにつてお話します。

 

早く痩せようとして3食全てを置き換えようとする人がいますが、これは栄養学的にもNG です。

 

むしろ過度にカロリー制限、栄養制限してしまうことで、普通の食事に戻した時にリバウンドしやすくなってしまいます。

 

ここでは、数週間以上かけて安全に行うプロテインダイエットの方法を紹介します。

 

 

1.食事で足りていタンパク質を補うためプラスして飲む

 

f:id:rin1213:20200328184532j:plain

 

お肉や魚などをたくさん食べられないという人もいれば、忙しくてきちんとした食事を用意できないという場合もあるでしょう。

 

例えば、朝食をパンとコーヒーだけ、昼食をサラダとおにぎりだけという場合には、圧倒的にタンパク質が足りていません。

 

通常の生活強度であれば1日に体重1㎏あたり0.8g、アスリートや運動習慣のある人は、体重1㎏あたり1.2~2.0Gのタンパク質が必要だと言われています。

 

ダイエット中の人はなるべく1日体重1㎏あたり1g の摂取を意識しましょう。

 

大事なのが、タンパク質1g がそのままお肉の量として1gではありません。

 

例えば、タンパク質20gは食事にすると、豚肉の生姜焼き(肉)180g、鮭のホイル焼き(鮭80g、玉ねぎ・人参・きのこ80g)でもタンパク質量が18g程度であり、まだ不足している状態なのです。

 

正直、なかなかこれだけの量の食事を毎日食べるのは大変という方も多いのではないでしょうか。

 

そこでプロテインをプラスすれば、簡単に1日のタンパク質目安量を満たすことができます。

 

プロテインは商品にもよりますが、1杯あたりで10g程度のタンパク質を補えます。

 

基本はバランスの良い食事を摂ることが大事ですが、忙しい人こそプロテインを活用してみると良いでしょう。

 

2.ボリュームが増えやすいメインの食事の代わりに置き換える

 

f:id:rin1213:20200406060503j:plain

 

自分の普段の食事を振り返ってみて、ボリュームが増えやすい主菜や朝昼夕の食事のどれかの代わりにプロテインを飲む方法もあります。

 

例えば、どうしてもボリュームのある揚げ物料理を食べたい時に、量を抑える代わりにプロテインをプラスして不足しているタンパク質やビタミンを補うのです。

 

ただし、朝食や夕食をプロテインだけにして我慢する方法は、短期的には痩せられるかもしれませんが、不健康に痩せてしまう可能性もあります。

 

朝昼も軽めにして、夜もプロテインだけのような極端なダイエットはしないようにしましょう。

 

3、間食や甘い物の代わりにプロテインを飲む

 

f:id:rin1213:20200406060623j:plain

 

また、3食の代わりではなく、甘いものに手が伸びやすい間食の代わりにプロテインを飲む方法もおすすめです。

 

小腹が空いたときに甘いものを食べてしまうと、血糖値が急上昇して、どんどん甘いものが欲しくなるという現象が起こりやすくなります。

 

甘いものではなく、プロテインのようにタンパク質を含むものを取り入れるようにすると、血糖値が安定しやすくなるのでおすすめです。

 

結果的に、夕食の食べ過ぎを防ぐこともできて一石二鳥の方法と言えます。

 

プロテインダイエットでの注意点

 

f:id:rin1213:20200307115121j:plain

 

プロテインダイエットは痩せられる方法のはずなのに、なかなか痩せられない、むしろ太ってしまったという人もいます。

 

痛い失敗を防ぐために次の注意点を知っておきましょう。

 

 

基本はバランスの良い食事+プロテイン

f:id:rin1213:20200406061144j:plain

 

プロテインは完全栄養食というわけでなく、プロテインだけで生きていけるというような食べ物ではありません。

 

食物繊維が不足しがちであったり、栄養的にもプロテインだけでは不十分です。

 

ダイエットの基本はバランスの良い食事であり、肉類、魚類、卵、豆類などから十分なたんぱく質を摂取することが望ましいです。

 

あくまでもバランスの良い食事が難しい場合の補助として使うようにして、プロテインにばかり偏った食事をしないようにしましょう。

 

 

また、過剰なたんぱく質摂取は腎臓に負担をかけることもあるので、適量守ることが大事です。

 

 

 

適度な運動も取り入れ代謝をあげる

f:id:rin1213:20200309061739j:plain

 

プロテインダイエットで忘れてはいけないのは、運動が不可欠であるということです。

 

プロテインは決して痩せる飲み物ではありません。

 

タンパク質を十分に補うことで、筋力をアップさせることが目的です。

 

痩せるためには筋力トレーニングと合わせて、脂肪燃焼効果の高い有酸素運動を取り入れることが必要です。

 

運動は苦手という場合であれば、なるべくエスカレーターを使わず階段を使う、車よりは自転車、歩くなどの移動手段を使うなどの工夫をしましょう。

 

スーパーで買い物するときにもカートで楽をせずに、買い物かごを利用するだけでも筋トレになります。

 

 

まとめ

 

正しいプロテインダイエット方法はいかがでしたでしょうか。

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

rin1213.hatenablog.com

rin1213.hatenablog.com

 

 

置き換えダイエット注意点を抑えて正しくやってみましょう!

こんにちはまーちんです。

 

本日もワーママ向け産後ダイエット攻略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

 

ダイエットの1つとして人気の置き換えダイエットですが、正しいやり方を知っていますか?

 

短期間でも効果が実感できる分、間違ったやり方をしているとリバウンドしてしまう可能性も。

 

そこで今回は、置き換えダイエットのやり方や注意点をご紹介します。

 

 

誰に向けた記事なのか?

 

  • 置き換えダイエット名前は聞くけどやりかたがわからない
  • どうやって痩せていくのかわからないかた
  • 置き換えダイエットに失敗したことがあるかた

 

 

置き換えダイエットとは?

f:id:rin1213:20200401223211j:plain

 

置き換えダイエットとは、1日3食のうち1食分か2食分を低カロリーの食事に置き換えるダイエット方法のことです。

 

低カロリーのものにするので、1日の摂取カロリーを抑えることができます。

そして摂取カロリーが以前よりも減ることできちんと消費され、痩せることができるというものです。

 

口コミでも「短期間で減量することができた」という声が多く、気軽に始められそうなイメージがありますよね。

 

しかし、「リバウンドして失敗した」という苦い経験をしたことがある方が多いのもまた事実です。

 

置き換えダイエットを成功させるには、きちんと正しいやり方や注意点をチェックする必要があります。

 

痩せるために始めようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

置き換えダイエットによる効果!なぜ痩せる?

f:id:rin1213:20200401223411j:plain

 

食事を低カロリーな物に置き換えることで、今までの1日の摂取カロリーよりもダイエット中の摂取カロリーの方が少なくなります。

 

これによって脳や身体は摂取カロリーが足りていないと感じると、脂肪を使う準備をし始めるそうです。

 

そしてカロリー不足を補うために分解された脂肪は、身体の中で徐々に燃焼されるという仕組みになっているので、置き換えダイエットをすることで「脂肪の分解効果」と「脂肪の燃焼効果」を得ることができるという訳なのです。

 

置き換えダイエットの正しいやり方

f:id:rin1213:20200401223618j:plain

 

「置き換えダイエットが初めて」という女性であれば、1食分の置き換えダイエットから始めることがおすすめです。

 

いきなりカロリーや量を減らしてしまうと、空腹に耐えきれなくなってしまいますし、身体がびっくりして体調不良を招いてしまう可能性もあると言われています。

 

置き換えるタイミングは、夕食がおすすめです。

夕食を食べた後はまったり過ごしたり寝るだけになるので、1日の食事の中でも一番消費されにくいのです。

 

朝や昼はバランスのとれた普通の食事を心がけましょう。

夕食を食べたいのであれば、朝食を置き換えて、夕食は18~19時前に済ませるようにしたり、サラダやスープから食べて炭水化物を一番最後にするなど、工夫してみてください。

 

置き換えダイエットも水分の摂取は必要になるので、水やノンカフェインのお茶などを1日体重×40㎖を目安にこまめに摂りましょう。

 

 

まとめ

 

置き換えダイエット注意点いかがでしたでしょうか。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

 

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

 

 

 

置き換えダイエットおすすめ7選!

こんにちはまーちんです。

本日もワーママ向け産後ダイエット攻略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

家事に子育てに忙しいかたはなかなかダイエットできないと思ってしますますが、食事から変えて手軽にカロリーコントロールができるのが置き換えダイエットです。

 

この記事では置き換えダイエット食品の選び方や成分表を基準に体に良いおすすめの食品を紹介していきます。

 

 

 

誰に向けた記事なのか?

 

  • 時間がなくてダイエットできない方
  • なにを置き換えダイエットにとればいいのか分からないかた
  • おすすめの置き換えを知りたいかた

 

置き換えダイエット食品の選び方

世の中に数あるダイエットの中でも、確実に支持を得ている置き換えダイエット。ドラックストアなどでもさまざまな製品が販売されていますが、何を買えばいいのかわからないこともしばしばです。

特に体に関するものですから、より良いものを購入したいですよね。

 

そんな置き換えダイエット食品の選び方についてまとめてみました。

 

お菓子か、食品系か、ドリンク・シェイクか

 

置き換えダイエット食品にもいくつかの種類があります。

 

もっとも多いのが、粉末を水や牛乳に溶かして飲むドリンク系、次に多いのが雑炊やリゾットなどの食品系、ダイエット中でもお菓子を食べたいと言う人のためのクッキーなどのお菓子系です。

 

ドリンク系は最も普及しているため手に入れやすく、粉末を溶かして飲むだけという手軽さもあります。

 

ただ、飲むだけなのでどうしても物足りないという方もいるでしょう。

 

食品系は噛んで食べるので満足感がありますが、ドリンク系よりも1箱に入ってる量が少ない傾向にあるようです。

 

お菓子系はドリンク系・食品系に比べて商品数が少ないようですので、どれが自分の食生活やダイエットに合っているのかを検討して選ぶと良いでしょう。

 

ちなみにドリンク系は、水に溶かす際にシェーカーがあると便利です。さらに美味しく飲むのであればミキサーで混ぜるとフワッとするので尚美味しいです。

 

 

HALEO プロテイン パワーシェイカー 800ml SKY(ブルー)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1食あたりのカロリーと味

 

次に重要になってくるのが、置き換えダイエット食品の1食あたりのカロリーです。置き換えダイエット食品は、カロリーの低い食品に置き換えることで摂取カロリーダウンを狙うものがほとんどなので、1食分のカロリーはパッケージに表示している場合がほとんどですので、まずはそちらを確認してくださいね。

 

また、味も重要な問題です。ある程度の期間、ほぼ毎日飲む(食べる)ことになるので、口にあったものを購入しないと長く続かないことが予想されます。

 

どの製品がおいしいと感じるかは個人差がありますので、まずは少量入りのものを購入して味を試してみるのも良いでしょう。

 

 

内容量と値段

 

集中型の短期ダイエットをするなら別ですが、普段ダイエットは何ヶ月か継続して行うものですよね。

 

そんな継続ダイエット時に、置き換えダイエット食品は1箱にどれくらいの量が入っているのか、どれくらいの値段なのかと言う話になってくると思います。

 

なるべく費用をかけずにダイエットをしたいという人は多くいますので、何食入りか、いくらするのか、コストパフォーマンスが良いものはどれか、自分のお財布と相談してみましょう。

 

またあ同じものをリピートして購入するなら、定期購入できるのもおすすめです。

 

 

 

お置き換えダイエット食品おすすめ7選!

 

 モリンガプロテイン

 

 

SNSでも話題沸騰中のモリンガプロテイン。不足しがちな栄養素を補いながら、健康的な体作りをサポートする画期的なプロテインです。

 

  • ダイエットに結果が出ない
  • 肌荒れが気になる
  • 爪が弱い、髪の毛がパサパサしている
  • お腹がスッキリしない
  • 食生活が乱れている

そんな方にオススメです。


 タイプ         シェイク


 1食あたりのカロリー    71kcal


 内容量                                 12袋


 味           ココア・バナナミルクアーモンド・ミックスベリー


 

 

 マンナン王国

 

 

 

糖質制限中の人にもおすすめこんにゃく食品!

 

置き換えダイエットをしていて甘いものばかりでは辛い方はぜひこんにゃく食品を食べてみてください。

 

麺はもちろんチャプチェなどもありますので飽きずに続けられると思います。

 


 タイプ        食品(こんにゃく)


 1食あたりのカロリー   味による


 内容量        3袋入り・12袋入り


 味          こんにゃくおかず(トマトソース・明太味・ごま味噌)


 

 

 

ジェシカズ・フォーミュラ

 

 

パーソナルトレーナー・モデルなどボディメイクのプロも絶賛!のジェシカズ・フォーミュラ女性らしさをサポートするソイプロテイン

 

  • たんぱく質約56%の高配合で運動の効果を最大化
  • 女性らしさをそだてるソイプロテイン
  • 女性に嬉しいビタミン配合処方
  • 毎日飲むのが楽しみになる美味しさ

 定期コースで30日間返金保証付きで試しやすい。


 タイプ        シェイク(プロテイン


 1食あたりのカロリー   36.9kcal


 内容量                              300g


 味                                     アサイー&ミックスベリー


 

 

 

 

 

 クラシブ

 

 

 

インスタグラムで話題沸騰中!

 

  • リバウンドしないダイエットがしたい
  • ぽっこりお腹を何とかしたい
  • 食事制限ダイエットで失敗したことがある
  • ファッションをもっと楽しみたい
  • いつも結果が出ない

 

そんな方におすすめです。

 

パーソナルトレーナーの宅トレムービー全5回お届けやサポートグッズなども届くのでかなりお得です。

 


 タイプ                           シェイク(プロテイン


 1食あたりのカロリー    44.76kcal  


 内容量                            180g


 味                                   プレミアムチョコ味


 

 

フルーツスムージーダイエット

 

フルーツスムージーダイエット

 

11種類のマルチビタミン入りで健康的にダイエット!

 

  • 食事制限が続かない
  • 外食が多い
  • スイーツが好き
  • 生野菜やフルーツをあまり食べない
  • インスタントやファストフードが大好物
  • 最近太ってきた
  • なかなかスッキリしない
  • 最近、周りの目がきになる

 

そんな方におすすめです。

 

 


 タイプ                            シェイク(プロテイン


 1食あたりのカロリー    58kcal


 内容量         1箱×10包


 味                                   ミックス ベリー味    


 

 

 

ビークレンズ

 

ービークレンズー「KOMBUCHA」×「チャコール」

 

全米大ブーム!3種の炭が驚きのスッキリ力を発揮!

 

  • 産後、体型が戻らない
  • 大きいサイズの服で体型カバー
  • 旦那に女性扱いされない
  • お酒や甘いものでストレス発散
  • 運動を続ける余裕がない

 そんな方におすすめです。

 


 タイプ                            シェイク


 1食あたりのカロリー  7kcal


 内容量                             90g(3g×30本)


 味                                    ルージュベリー味


 

 温スムージー

 

もぎたて生スムージー

 

ビタミン、鉄分、コラーゲン、乳酸菌「欲しい!」を全部入れました。

 

  • ダイエットが続かない
  • つい間食をしてしまう
  • ぽっちゃり体型が気になる
  • ハードな運動は苦手
  • 不規則な生活を送っている

そんな方におすすめです。

 


タイプ                             食品(スープ)


 1食あたりのカロリー    24kcal


 内容量        1袋15包


 味                                    トマト、クリームコンソメ


 

 

 まとめ

 

置き換えダイエットおすすめはいかがでしたでしょうか。

 

自分が好きなものではじめてみてください。2種類ぐらいあると日替わりで楽しめますよ。

 

無理のない程度で始めてみましょう。

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

停滞期どうやってのりこえてます?

こんちはまーちんです。

本日もワーママ向け産後ダイエット攻略情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

運動や食事を頑張っても痩せてきたのに突然訪れる「ダイエット停滞期」。

 

体重が減らない時期に差し掛かり、どうすれば良いのか悩みますよね。

 

そこで今回はダイエット停滞期の原因、期間、乗り越え方を徹底解説!短期間でダイエット停滞期を脱出するために、ぜひ取り組んでみてくださいね。

 

誰に向けた記事なのか?

  • 停滞期中のかた
  • 停滞期の抜け出し方がわからないかた
  • ダイエットのモチベーションが下がってきたかた
  • 停滞期でダイエットを断念したことがある方

 

停滞期に陥る原因

ダイエットには停滞期はつきもの。順調に減っている人にとっては邪魔な停滞期ですが、この停滞期は体を守ろうとする人間の大切な機能になります。

 

人間の体には、「ホメオスタシス」と呼ばれる機能が備わっており、ダイエットを停滞させるのは、この機能が働いてしまうから。

 

ホメオスタシス機能とは、分かりやすく言うと「ある一定の数値に保とうとする機能」のこと。

 

体でホメオスタシス機能が働くと、ダイエットのような急激な体重変化に対して、「あれ?これは体が危機的状況になっているんじゃ?」と判断を下し、カロリーをできるだけ消費しない省エネモードへと入ります。急激な変化は、体に異常をきたしていると判断するわけです。

 

このホメオスタシス機能は、ダイエットによる体重の変化以外にも、体温、血糖値の調整などでも働いており、体を守る大切な機能になります。

 

ダイエットが停滞期に入るのは、健康である証拠。停滞期に入ることをデメリットとは考えず、前向きに考えていきましょう。

 

停滞期の期間

ダイエット停滞期を乗り越えるには、ダイエット停滞期を知ることが重要です。

 

ハッキリ言ってしまうと、停滞期へ入る具体的なタイミング・停滞期の期間は、明確に定められていません。これは、人によって大きく期間に差があるからです。

 

ただ、そんなダイエットの停滞期にも目安となる基準はあります。それが体重の5%減量したタイミングから1か月前後

 

体重の5%とは、ホメオスタシス機能が働くおよその目安になります。体重にもよりますが、だいたいダイエットをスタートして1か月ぐらい経った頃ですね。

 

停滞期の期間は個人差があり、2週間で終わる人から長い期間では2か月間停滞期という人もいます。

 

つまり、今回出した1ヶ月とは、停滞期になった人たちの期間を真ん中で割った数字。自分自身に必ずしも合っているとは言えないでしょう。

 

停滞期の期間中は「長い、いつになったら終わるの?」と不安になりますが、必ず停滞期からは脱出できるので気長に停滞期と付き合いましょう。

 

 

停滞期の脱出方法

停滞期に終わりが来るとは思っていても、なるべく早く停滞期からは脱出したいですよね。ここからは、ダイエット停滞期を乗り越える方法について紹介しますが、無理は禁物です。

 

どんな正しいメニューをこなしても、体と心に負担をかけてばかりでは逆効果です。無理に停滞期から脱出するのではなく、自分の体調に合わせて取り入れていきましょう。

 

 

1.チートデイ

f:id:rin1213:20200308204329j:plain

 

チートデイとは、「ごまかす日」という意味があり1日だけ自分の好きなものを食べて、飢餓状態になる(ホメオスタシス機能の発動)のを防ぐために体をごまかすのです。

 

「暴飲暴食と一緒では?」と思われますが、暴飲暴食は突発的に食べ過ぎてしまうことを指しますが、チートデイは計画的に取り入れます。チートデイを実践することで、「食べたい」という欲求をコントロールし、ダイエット停滞期を上手に乗り越えられるのです。

 

 

☆好きなものを体重×40kcal食べる

f:id:rin1213:20200311053003j:plain

 

何度も言いますが、「チートデイ=やけ食い」ということではありません。

 

自分が食べたいと思うものを食べるのが基本ではありますが、目安があります。それは、体重×40kcalを基準に摂取することです。チートデイだからといって、食べてはダメというものではありません。

 

だからといってむやみやたらに高カロリーな物ばかりを食べすぎると、それはやけ食いになります。

 

1日だけ、カロリーを意識しつつも好きなものを食べるのがチートデイを成功させるコツです。

 ☆期間は1日だけにする

ダイエット停滞期を乗り越えるには、チートデイを上手に取り入れる必要がありますがチートデイを行う期間はとても重要です。ダイエット停滞期になったかっらといって、「今日はチートデイだ」といって長い期間行ってしまっては、リバウンドの元。

 

 

1日しかチートデイを設けないのは、食事を楽しませることでトレーニングの質を上げ、減量を促進させるために行うから。

 

チートデイは1日だけ行うというのが、ダイエット停滞期を乗り越える優れた方法なのです。

 ☆とにかく楽しく思い切って食事する

f:id:rin1213:20200328184532j:plain

ダイエット停滞期を乗り越えるには、チートデイを成功させることが鍵。

 

しかし、中には、「ダイエットをしているし…。」と節制することが大切と考えてしまい、チートデイにも関わらず中途半端な量に抑えてしまう人がいます。無理に食べてとは言いませんが、我慢をした結果、満足度が低くなってしまったり、全く食べなかったりしてしまうと、チートデイの意味がありません。

 

チートデイはただダイエットのご褒美で行うのではなく、トレーニングの一環として取り入れられている方法です。

 

その日1日だけは、あなたの好きな物を食べていいのです。まずは、食事を楽しむこと。楽しみながら食事を取ることで、不足していたカロリーを補い、減量しやすい体変わっていきますよ。

2.筋

f:id:rin1213:20200328184626j:plain

 

ダイエット停滞期を乗り越えるには、基礎代謝のアップが欠かせません。

 

基礎代謝とは、1日に何もしないで消費するカロリーのことを指し、そのほとんどは筋肉の維持などが占めています。

 

筋肉量が少ない人よりも、筋肉量が多い人方が痩せやすいと言われているのは、基礎代謝が高く、何もしないでも多くのカロリーを消費するからです。

 

基礎代謝は、筋肉量とほとんど比例していて年齢と共に少しずつ低下していくもの。

 

そんな基礎代謝を高めるためには、筋トレでしっかりと筋肉を成長させるしかありません。

 

特に女性は、男性よりも女性の方が筋肉量が少ない傾向にあるため、率先して筋トレを取り入れるべき。基本的に女性は、男性よりも筋肉がつきにくいので、ムキムキになることはありません。

 

ダイエット停滞期を脱出する方法としてはもちろん、引き締まった体を作るためにも、必ず筋トレは取り入れておくべきメニューです。

 ☆筋トレのやり過ぎには注意!

f:id:rin1213:20200328184702j:plain

 

ダイエット停滞期だからといって、「とにかく筋トレ」という発想は要注意。

 

筋トレは体に負荷をかけ、細胞を壊し筋肉量をアップさせます。しかし、筋トレをやりすぎると細胞が破壊され、回復する機会が少なくなるのです。

 

 

そうなると、筋肉が細くなり代謝も落ち、体重が減りにくくなってしまうこともあるのです。

 

筋トレを行えば、ダイエット停滞期が切り抜けられます。しかし、がむしゃらに筋トレを行うだけではかえって逆効果になるので、筋トレを行う頻度を調整しながら、取り組んでいきましょう。

 ☆既に筋トレをしているなら負荷や種目を変える

f:id:rin1213:20200328185046j:plain

 

既にダイエット停滞期で筋トレを取り入れているのに、効果がイマイチ感じられないという人は同じ場所ばかりトレーニングしていませんか。

 

自分が好きな筋トレばかりを行っていると体が負荷に慣れてくるので次第に効果が効きにくくなります。

 

例えば、足腰を中心とした筋トレをしている人なら上半身を中心としたメニューをプラスしてみたり、背中を中心としたメニューにしたりとアレンジを加えることが大切です。

 

同じ場所を鍛えるのではなく、別の場所を鍛えれば、筋肉がスムーズに発達し、より効果よく基礎代謝をUP させることができますよ。

 

 停滞期の注意点2つ

ダイエット停滞期は、「体重が落ちない」と焦り始めますよね。思った通りに落ちていかない体重に、やきもきすることも多くなるでしょう。

 

ここからは、ダイエット停滞期でやってはいけないことを2つ紹介します。

 

この2つはダイエット停滞期だからこそ、ついやりたくなってしまうものばかりです。

ダイエットは期間を区切らず気長に取り組みましょう。

 

1.食事の量を減らす

f:id:rin1213:20200328185323j:plain

 

ダイエット停滞期になると、体重が思ったより減らずに「これだけやっているのに全然体重が落ちない」とイライラする事もあるでしょう。だからといって、手っ取り早く体重を落とすために、無理やり食事制限をするのはNG

 

食事制限をすると体が飢餓状態と認識し、痩せにくくなるだけではなく健康状態も損なう可能性があります。

 

健康的に痩せるのであれば、食事の量を極端に減らすのではなく運動を取り入れて少しずつ体重を減らしていく方法がおすすめです。

 

2.これ以上痩せないと思ってダイエットをストップする

f:id:rin1213:20200328185533j:plain

 

 何回もダイエット停滞期が訪れると「もう痩せないのかな?」と自己判断してしまい、ダイエットへのモチベーションが下がることも。

 

しかし、そのままダイエットを辞めてしまうことはNG です。

 

停滞期を乗り越えれば、また体重や体脂肪が減少し始めます。せっかく今まで頑張ってきたのに、途中でやめてしまうことは食生活が元に戻りリバウンドへも繋がっりやすくなります。

 

停滞期は個人差があり、長いと2ヶ月ぐらいは起こるということを知っていればダイエットを途中で辞めてしまうこともありません。

 

リバウンドしないためにも、途中でダイエットをストップすることはやめましょう。

 ダイエット停滞期後の過ごし方

 

ダイエット停滞期後の過ごし方は、ダイエット停滞期以上に大切な期間です。

 

この時期の過ごし方次第で、リバウンドしてしまうかキープをし続けられるかが変わってくるのです。

せっかく頑張ってダイエットしたいのなら、体型キープしたいですよね。

 

ここからは、ダイエット停滞期後の過ごし方について紹介します。上手に取り入れることで、リバウンドを防ぐことができますよ。

 

1.運動を続ける

f:id:rin1213:20200328185848j:plain

 

運動を行っていたのなら、ダイエットが終わったからといって、急にやめてしまうのではなく習慣として続けることが重要です。

 

食事はダイエット中と同じ食事をしていても運動をやめてしまうと、今までの消費エネルギー量が減ってしまいリバウンドする可能性があります。

 

同じメニューを続けるのは大変ということであれば、週末に体を動かしたり、仕事終わりにジムに行くといった形で運動を続けましょう。

 

運動を続けることで、体力をキープできるだけでなく怪我もしにくい体を作ります。

せっかく身についた習慣ですから、体型キープと体力維持のために続けましょう。

 

2.痩せる前の食生活に戻さないよう注意する

f:id:rin1213:20200328190032j:plain

 

ダイエットしていると、脂っこい食べ物やスナック菓子といったものを食べないよう意識します。

しかし、目標体重に達すると「目標クリアした」という充実感から自分に甘くなり、「これだけなら食べてもいいかな?」と考え、食生活が元に戻ることも。

 

食事を意識するとストレスが溜まるということであれば、例えばお菓子は「小分けになったものを1袋だけ食べるようにする」と意識するだけで食べ過ぎを防ぎます。食生活を元に戻せば、以前の体型に戻るのは時間の問題です。

 

 停滞期になる回数

f:id:rin1213:20200328190118j:plain

 

ダイエットを続けていると、どういしても体重が減りにくいという期間が訪れます。

 

ダイエット停滞期は、基本的に体重を5%減量させると訪れるとされているので、少なくとも2回はやってくると言われています。

 

もちろん、目標体重によっては停滞期が何回も訪れる人がいるでしょう。

 

停滞期は何度も来ることを知っていれば「まずい、全然体重減らないじゃん」と焦ることなく、「また停滞期がやってきたな」とどんと構えて、1回目で乗り越えた方法を試すことで停滞期を脱出できますよ。

 

まとめ

 

ダイエット停滞期は、減少しない体重や体脂肪にイラ立つこともあるでしょう。

 

しかし、停滞期の原因や対処法を知ることで、ダイエット停滞期を上手に脱出できます。

今回紹介した、チートデイと筋トレを行いつつ体に負担がかかりすぎないよう健康的にダイエットしていきましょう。

 

無理のないダイエットをすることが、ダイエット成功への近道ですよ。

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

ダイエット中の生理周期との関わり方分かりますか?

こんにちはまーちんです。

本日もワーママ向け産後ダイエット情報発信をしていきたいと思います。

 

 

この記事で得られる結果

 

 ダイエットを日々頑張っていても、「生理中に体重が増えたり、停滞したり・・・」そんなことを経験している人は多いと思います。

 

実は、生理の周期で変わるホルモンバランスと痩せやすさには密接な関係があり、痩せやすい時期と痩せづらい時期があるのをご存知でしょうか。

 

この記事では生理周期の特徴と関わり方について書いていきたいと思います。

 

 誰に向けた記事なのか?

 

  • 生理が近くなると体重が増えたり、停滞するかた
  • 生理周期の食欲増加で困っているかた
  • 生理周期の過ごし方がわからないかた 

 

 生理周期と痩せやすい時期に関係がある

f:id:rin1213:20200409121935j:plain

 

 女性にとって大事な生理の「周期」は、「痩せやすさ」とも関係していると言われているんです。

ダイエットに関係している主なホルモンは、生理と深い関わりを持つ「セストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2つ。

 

エストロゲンは妊娠の準備を整えたり、女性らしい体を作ったり、髪や肌のツヤ、心の安定にも関わります。さらには代謝をよくするなどの役割を持って、排卵期(生理終了から約1週間後)を過ぎたあたりから、徐々に量が減少していくと言われています。

 

プロゲステロンは、排卵期から生理前までに多く出され、妊娠に備えて栄養や水分を体内に備蓄する役割があります。大人ニキビ、皮膚の老化、イライラしたりやる気がでない、生理中にむくみの原因となると言われているホルモンはこれなんです。

 

 

体重増加を抑えるには生理周期に合わせてダイエット

 

 生理周期と痩せやすさの関係性からわかる通り、ホルモンバランスによって体重にも影響が。痩せやすいときと痩せづらいときがあるので、生理周期でどういう関係性があるのか見ていきましょう。

 

生理前(黄体後期)体重増加を気にしなくて大丈夫!

 

f:id:rin1213:20200328184532j:plain

 

生理前は余計なものをため込みやすく、便秘やむくみなどが起きやすいです。また、女性ホルモンが分泌され食欲が暴走しがちに。

 

誰でも体重が減りにくくなるので、1㎏程度ふえても当然の時期です。生理が終われば自然と水分代謝もよくなり体重も戻るので、この時期の体重の増加は気にしなくても大丈夫です!

 

食欲が増したり肌荒れしたりしても、生理周期を理解して仕方ないことなのだと割り切れば、苦になりません。むくみ予防や過食は気を付けるように意識しましょう。

 

 

生理中(月経期)体重が落ちにくい時期

 

f:id:rin1213:20200328190118j:plain

 

体が重くお腹も痛くて、とてもつらい時期。基礎体温が下がり、体も冷えやすくなります。そんな生理中は体重が落ちにくい時期でもあるので、食事制限や、無理な運動は逆にストレスとなってしまします。

 

無理に運動せず、リラックスして過ごすのが正解!

むくみの解消となる軽い運動や、リラックス効果のあるストレッチを行いましょう。

 

☆生理中オススメな過ごし方

 また、食事もなるべく暖かい飲み物や汁物を食べるようにして、体を温めましょう!

お風呂につかってまったり過ごしお風呂上りにマッサージクリームを使ってむくみをとる軽いリンパマッサージをするとなおいいと思います。

 

 

 

 

mitsuraku.jp

 

夜寝る前にカモミールローズヒップティーなどで体を温めいたわります。

現在の体重をキープするイメージで、ゆったり過ごしてください。

 

 

 

 

 

 

 

生理後一週間(卵胞期)一番体重が落ちやすく、ダイエットに最適!

 

 生理後から排卵日までは、エストロゲンの分泌も増え一番体重の痩せやすい時期!脂肪がとても燃焼されやすくなるので、ダイエットを始めるならこの時期がおすすめです!集中して食事制限や運動に取り組みましょう。

 

この時期の運動にぴったりなのはランニングなどの有酸素運動。また、有酸素運動をするだけでなく脂肪が燃えやすい体になることも大事ですので、姿勢を正して骨盤と背骨の位置を整えましょう。体幹レーニングを行うのもおすすめです。

 

いつもよりも重点的に絞りたい部分は筋トレをしたり、食事制限も始めます。脂肪を燃焼しやすくするためにお風呂上りにストレッチをプラス。など工夫してみてくださいね。

 

生理後二週間(黄体期)体が不安定な時期軽い運動を心がけて

 

f:id:rin1213:20200409122236j:plain

 

排卵期は、プロゲステロンの分泌が増え始め、生理に向けて体が変化してくる不安定な時期です。生理後の運動で痩せた分をキープするように、栄養バランスの整った食事をして、激しすぎない軽い運動をしましょう。

 

もっと痩せたい!と思っていても過度なストレッチは避けて生理後に行っていたダイエットメニューを自分のぺースに変えて引き続き行いましょう。

 

過度なダイエットをしなくても、ストイックに毎日運動しなくても、自分の体内リズムを理解して生活するだけで楽しくラクに痩せやすい体作りができますよ。

生理周期がよくわからない方も、生理周期を記録してくれるアプリなどで管理すれば問題ありません。 

 

生理周期を理解して、体重が落ちやすい時期を見極める

 

体重が落としやすい時期、落ちづらい時期を理解するためには生理周期を知っておくことが重要です。生理やダイエット管理できるアプリでおすすめなのは「FINC」。

 

f:id:rin1213:20200326083625j:plain

 こんな風に生理管理してくれるので便利です。

AIの専属トレーナーがつくので自分にあった情報やトレーニングも紹介してくれます。

今なら招待コード入力で500円分のポイント貰えちゃいますよ。ぜひ管理してみてくださいね。

招待コード:uj82vthg

app-dietcoach.finc.co.jp

 

 生理中の体重増加を防ぐために気を付けておきたいこと

生理のしくみについてご説明してきました。では生理中どんなことに気を付けて生活すればいいのでしょうか?

 

生理とうまく付き合うちょっとしたポイントをレクチャーしていきます。

 

 

1.食欲増加はヘルシーなものでカバー!

f:id:rin1213:20200326215932j:plain

生理中は食欲がいつもよりも増加する傾向があります。食べても食べても満たされない・・・!そんなことを感じたことはないでしょうか?また、この時期にダイエットを意識し過ぎて、ストレスを蓄積させるのも禁物。

肌荒れやPMSの悪化につながります。

 

そんな悪循環を防ぐためにも、生理中はヘルシーフードを取り入れてストレスフリーな生活を心がけるように工夫しましょう。

 

炭水化物を減らしてお野菜を多めに摂取する、スイーツの代わりにフルーツを食べる、などヘルシーな食材に置き換えるのもおすすめです。

 

2.ウォーキングで体も心もリフレッシュ!

f:id:rin1213:20200326220042j:plain

 

生理中は体がだるくなります。生理通などがひどい方は尚更アクティブに行動できなくなってしまいますよね。

 

いつもジムに通っているけど、今日はいいや・・・そんな後ろ向きな気持ちが出てきて、どうしても家でゴロゴロしがちに・・・。

 

いつもの運動量よりも少なくなるので、うまくカロリー消費が行われません。だからこそいつもの日常にちょいウォーキングをプラスしてみてください。

 

 

出勤時に一駅分歩く、コンビニまで散歩に出てみる、など本当にちょっとした心がけウォーキングでOK。

 

お散歩時間を作って心と体をリフレッシュしてみて。

 

3.胃腸をいたわる生活を心がけて!

f:id:rin1213:20200326220240j:plain

 

生理中、もしくは生理前になるとお腹の調子が良くない!お腹を壊してしまったり、便秘を繰り返している・・・そんな方も多いのではないでしょうか。実はホルモンが体に影響しているせいなのです。

 

胃腸が弱り気味になっているので、普段の生活よりも体をいたわった食生活を心がけてください。

また、常温のお水をいつもよりたくさん飲んで、体の巡りを循環させデトックスするのもおすすめの方法です。

 

 

 

 

まとめ

 

ダイエット中の生理周期との関わり方は分かっていただけましたでしょうか。

生理周期をもとに、自分の体のコンディションを把握して、無理せずダイエットしてみてくださいね!「ストレスはダイエットの敵」ともいわれているように、悩みは禁物。生理中に体重が増えてしまっても「そうゆう時期なんだ」と割り切ることも大切です。

 

 

この記事がためになった、こういう事知りたいなどありましたらぜひ教えてください。

Step1 コメント気軽にしてみてくださいね。(心を込めて返信します。)

Step2 いいねしていただければ飛んで喜びます。

Step3 SNSシェアしてみてくださいね。運営の励みになります。

 

 

最後に


ブログよりももっと詳しいダイエットの知識を知りたい方は、公式メルマガに登録してください!

 

【産後ママ専用】 1か月でー5Kg
オンラインダイエット講座

 

合わせて読みたい記事↓

 

 

 

 

rin1213.hatenablog.com

 

 

rin1213.hatenablog.com

rin1213.hatenablog.com